WordPress

Contact Form 7 でメール送信後にサンキューページにジャンプさせる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お問い合わせフォームを設置できるContact Form 7で、メールの送信者が送信ボタンをクリックした後に、サンキューページへジャンプさせる方法を紹介します。

過去には、WordPressのon_sent_okのフックにより実現できていたのですが、現在はその方法は非推奨とされています。

Contact Form 7の公式サイトによると、wpcf7mailsentイベント発生時に、JavaScriptのコードでジャンプさせる方法が紹介されています。具体的には以下の通りです。

<script>
document.addEventListener( 'wpcf7mailsent', function( event ) {
    location = 'http://example.com/';
}, false );
</script>

「http://example.com/」の箇所が、ジャンプさせたいページのURLです。作成したサンユーページのURLをここに入力すれば、思い通りの動作になるはずです。

【2023年2月9日追記】
下記で解説している方法でサンキューページへ飛ばすのは、現在では動作しない古い方法です。最新のContact Form 7では動作しませんが、記録として残しておきます。

WordPressでお問い合わせフォームを作成してくれるプラグイン「Contact Form 7」を愛用しています。システムにインストールするだけで簡単に複数のコンタクトフォームを作ることができてとても便利なプラグインです。

このプラグインですが、非常にシンプルに作られていて、一連の動作もAjaxぽく動きます。メール送信が正常に終了したときも、お問い合わせフォームの下らへんに「正常に送信できました」的なメッセージが表示されるだけです。

今回のエントリーではメールの送信が終了した際に指定したページにジャンプさせる方法を紹介します。

といっても非常に簡単にできます。
Contact Form 7の管理画面に移動して、下の方にある「その他の設定」という部分に

on_sent_ok: "window.location.href = 'http://www.xxxx.xxxx/';"

と記述するだけです。「http://www.xxxx.xxxx/」の部分はジャンプ先のURLを指定します。
これでメール送信後に好きなURLに移動させることができます。リンク先のURLをサンキューページにすることもできますね。

このカスタマイズはContact Form 7の公式ページにも詳しく紹介されています。ぜひご一読してください。
http://contactform7.com/ja/redirecting-to-another-url-after-submissions/



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA