PHP

.htaccessのmod_rewriteを使わずにCakePHPシステムを動作させる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

業務でCakePHPの動作させる環境を構築する際、わけあって .htaccess のファイルを使わずに構築する事態に陥りました。通常、CakePHPではApacheのmod_rewriteモジュールを使用させてURLを生成していますが、mod_rewriteを使わずにCakePHPを動作させる方法を紹介します。

以下の話は、2015年1月12日時点での安定版、CakePHP 2.5.8を想定しています。

方法はとても簡単です。

まず、app/Config/core.php をエディタで開きます。
中身の107行目付近に

/**
 * To configure CakePHP *not* to use mod_rewrite and to
 * use CakePHP pretty URLs, remove these .htaccess
 * files:
 *
 * /.htaccess
 * /app/.htaccess
 * /app/webroot/.htaccess
 *
 * And uncomment the App.baseUrl below. But keep in mind
 * that plugin assets such as images, CSS and JavaScript files
 * will not work without URL rewriting!
 * To work around this issue you should either symlink or copy
 * the plugin assets into you app's webroot directory. This is
 * recommended even when you are using mod_rewrite. Handling static
 * assets through the Dispatcher is incredibly inefficient and
 * included primarily as a development convenience - and
 * thus not recommended for production applications.
 */
//Configure::write('App.baseUrl', env('SCRIPT_NAME'));

/**

という箇所があるので、「Configure::write(‘App.baseUrl’, env(‘SCRIPT_NAME’));」の箇所をコメントを取り除きます。

Configure::write('App.baseUrl', env('SCRIPT_NAME'));

その後、CakePHPの各ディレクトリに存在する .htaccess ファイルを削除します。

■削除対象
/.htaccess
/app/.htaccess
/app/webroot/.htaccess

上記の3つの.htaccessを削除してください。
これで、mod_rewriteを使わずにCakePHPのシステムを動作させることができます。お試しあれ。

★参考
CakePHP Configuration
http://book.cakephp.org/2.0/en/development/configuration.html



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA