Windows

Windows10にアップデートしたらxamppのapacheが動作しないときの対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、引き続きWindows10ネタです。

Windows10にアップデートしたらxamppのapacheが動かなくなってしまいました。
具体的にはこんな感じになります。

なんどstartボタンをおしても、予期せぬエラーでシャットダウンしてしまいます。

Windows7でxamppを使っていたときにも、実は同じ症状に悩まされたことがあります。そのときはskypeがポート80を使用していたため、同じポート80を使用するapacheが立ち上がらなくなったというケースでした。

Windows10ニアップデートしたときに、もしかしたらSkypeが自動的に立ち上がる設定になっちゃったのかな・・・ と思い調べてみてもSkypeは動作してなくて・・・

うーん、どういうこったろー、グーグル先生でいろいろ調べてみたところ、関係ありそうな記事を発見!!

Windows10にアップグレードしたらApache起動しなくなったので対策に乗り出したっていう話
http://thk.kanzae.net/net/windows/t1846/

Windowsに付属しているWebサーバー「IIS」がWindow10にアップデートすると起動時に自動的に立ち上がる設定になるみたいです。さっそく私のPCの環境で調べてみたとろ・・・

IIS(World Wide Webサービス)がばっちり動いていました・・・

World Wide Webサービスのチェックボックスを解除してOKボタンをクリック!

無事にapacheを立ち上げることができました^^
よかった~~。



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA