Windows

Thunderbirdのウィンドウをタスクトレイに収納する「MinimizeToTray」の紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【2020年1月5日追記】現在、最新版のThunderbirdでは「MinimizeToTray」アドオンは動作しません。代わりのアドオンとして「Minimize on Close」アドオンを紹介する記事を書きました。
【2020年1月最新版】最新版のThunderbirdで「MinimizeToTray」が動かなくなった人は「Minimize on Close」を導入しよう

仕事ではメールクライアントとしてThunderbirdを使用しています。業務で使用するメールクライアントとして、会社から指定されているのです。ThunderbirdはブラウザのFirefoxと同様にいろいろなアドオンを導入することで、便利になっていきます。今日はそんなThunderbirdのアドオンである「MinimizeToTray」を紹介します。

さて、この「MinimizeToTray」というアドオンは何をするアドオンなのかというと、「最小化ボタン」や「終了ボタン」を押したときに、ウィンドウをタスクトレイに収納してくれるアドオンです。これが地味に便利なのです。アドオンの事を知る前は、Thunderbird標準の機能かな?と思っていたのですが、専用のアドオンを導入することで使える機能だと知りました。

それでは早速導入手順の紹介です!

Thunderbirdのメニューから「アドオン」というメニューを選択してクリックします。

アドオンの検索フォームに「MinimizeToTray」と入力して検索する

検索結果一覧にMinimizeToTrayが表示されます。

「インストール」ボタンをクリックしてインストールします。

これで「MinimizeToTray」の導入は完了です。
基本的にこのままでも使えますが、各種設定を行う事も可能です。

これで「MinimizeToTray」の導入手順は以上です。このアドオンを使う事で、Thunderbirdを簡易なメール常駐クライアントのよう使うことができます。ぜひお試しください!



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA