WordPress

WordPressのメディアフォルダの整理のための最強プラグイン「Force Regenerated Thumbnails」の紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressでは管理画面から画像をアップロードすると、あらかじめ設定されたサイズの大きさに画像をリサイズするようになっています。これってすごく便利ですよね。でも、テーマをリニューアルすると、アイキャッチ画像のサイズなども変更される場合が多いので、古いサイズの画像はもういらないよーっていう状態になりますね。そういう時に便利なプラグインが「Force Regenerated Thumbnails」というプラグインです。

このプラグインを使うことで、過去のテーマ使用時に作られた不要なメディアフォルダ内の画像の削除と、新しいテーマで設定されたサイズの画像の生成を同時に行ってくれるのです!

使い方はとっても簡単。
管理画面にある「すべてのサムネイルを再生成する」ボタンを押すだけ。

そうすると、プラグインが勝手に新しい画像の生成と、古い画像の削除をやってくれます。

サーバーのスペックにもよると思いますが、500件分くらいの画像ファイルの処理で2,3分で済みました。

注意点として、ブログの投稿内で古いサイズの画像を読み込んでいる場合、このプラグインで該当サイズの画像を削除してしまうと、投稿内で読み込んでいる画像がなくなってしまうため表示されなくなります。もし間違えて消えてしまったら、メディアファイルの画像サイズの設定を復元して、再度このプラグインで再生成すれば、もとに戻すことができます。このプラグインではあくまでも、「自動生成された画像」の生成と削除を行うだけなので、オリジナルの画像はプラグインの使用前後で変更されないからです。

WordPressではテーマごとに画像サイズが設定されていることが多いです。もしテーマを変更することがありましたら、同時に「Force Regenerated Thumbnails」プラグインを使ってメディアファイルの整理もしてみましょう!



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA