WordPress

WordPressテーマ JIN でトップページにmeta keywords(メタキーワード)を設定する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コレカラブログでは、WordPressのテーマとして「JIN」を使っています。有料のテーマということもあり、必要最低限のSEO対策はなされているのですが、唯一気になるのが、トップページにmeta keywordsを設定できないこと。

SEOのランキングシグナルとして、meta keywordsは無価値なのですが、ちょっとした管理用にキーワードを設定したいと思い、JINでmeta keywordsを設定する方法を取り入れましたので、その方法をご紹介します。

プラグイン「Meta Tag Manager」を使う

JINのブログのトップページにmeta keywordsを設定するには、プラグイン「Meta Tag Manager」を利用するのが手っ取り早いです。

このプラグインは、好きなページにmeta tagを設定できるようになるプラグインです。これでトップページにmeta keywordsを設定できるようになります。

それではこのプラグインの設定方法をご紹介します。

プラグイン「Meta Tag Manager」の使い方

まずはプラグインのインストールです。プラグインの新規追加画面から「meta tag manager」と入力します。

プラグインをインストールしたら、有効化しましょう。

次にこのプラグインの設定を行います。

「Meta Tag Manger」の設定

このプラグインでは、さまざまなメタタグの設定が可能ですが、今回はブログのトップページに meta keywords を設定する方法をご紹介します。

WordPressの左サイドバー「設定」から「Meta Tag Manager」メニューをクリックします。

プラグインの設定が表示されますので、「Add Meta Tag」ボタンをクリックします。

「Tag Type」に「name」を設定します。

「name value」に「keywords」を設定します。

「content Attribute」に設定したいキーワードを入力し、「Where to display this tag」に「Front Page」を設定します。

設定が完了したら、「save changes」ボタンをクリックして完了です。

以上です。

meta keywordsの設定は管理用のため

SEO対策としてmeta keywordsが評価されないのは、間違いありません。ただブログの訪問者の多くは、Googleなどの検索エンジンから訪問されることも多く、そのためには、何らかのキーワードを使用しているはずです。

私がブログのトップページに meta keywords を設定しているのは、あくまでもブログのトップページに対して、訪問者に検索してもらいたい meta keywords を忘れないように管理するためです。

トップページに関わらず、Webページに何らかの対策キーワードを設けることは重要です。もしこれまでキーワードを意識せずにブログやWebサイトを運営しているのであれば、ぜひ対策キーワードを決めて管理することをおすすめします。そのための方法として、当ブログでは、meta keywords を使っているというだけです。



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA