Windows

メールクライアント「Thunderbird」を最小化した時にタスクトレイに収納させる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前、このブログでこんな記事を公開しました。

https://fukushi-itlabo.net/cgi-bin/wp/2020/01/05/154643/5458/

メールクライアント「Thunderbird」で閉じるボタン(×ボタン)をクリックしたときに、タスクトレイに収納させる方法を記述したものです。

この機能を実現させるためには、以下のような方法がありました。

  1. MinimizeToTrayアドオンを使う
  2. Minimize on Closeアドオンを使う
  3. MinimizeToTray Reanimatedアドオンを使う

上記の方法は、Thunderbird自体のバージョンアップで次々と使えなくなっていきました。

それで「もうThunderbirdをタスクトレイに収納させるのは無理かな・・・」

と思っていたのですが、実は2023年7月現在の最新バージョンのThunderbirdで、最小化ボタンを押したときにタスクトレイに収納させる機能が追加されていることに気づきました。

まずThunderbirdのメイン画面を開いて、右上の三本線メニューをクリックします。次に表示されたメニューの中から「設定」をクリック。次に左サイドにある「一般」というメニューをクリックして「システム統合」の項目を開きます。

そこに「最小化したThunderbirdをタスクトレイにしまう」というメニューがあるので、チェックを入れましょう。

アドオンは本体のバージョンアップで動作しなくなることがあるのですが、Thunderbird自体の標準の機能となることで、安心してタスクトレイに収納させることができるでしょう。



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA