WordPress

記事の表示順序をドラッグアンドドロップで並び替える「Intuitive Custom Post Order」の紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressで投稿された記事は、一覧ページでは時系列で表示されます。ブログとして使用するのであれば特に問題ないのですが、場合によっては表示順序を並び替えたいというケースもあるかもしれません。そんな時に使えるプラグインが「Intuitive Custom Post Order」です。このプラグインを使う事で、管理画面上でのドラッグアンドドロップで記事の並び替えができるようになります。今日は「Intuitive Custom Post Order」の導入方法を紹介します。

まずはプラグインのインストールです。

プラグインの管理画面から「Intuitive Custom Post Order」を検索します。

「今すぐインストール」ボタンをクリックして、インストールを完了させます。その後、「有効化」ボタンを押すと、管理画面のメニューから「並び替え設定」というメニューが追加されますので、クリックしてプラグインの設定をしましょう。

設定画面はこのようになっています。

並び替えをしたい項目にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックします。カスタム投稿タイプにも対応しています。

設定は以上で完了です。今回は「投稿」にチェックを入れたので、投稿が並び替え対象になります。

これで記事をドラッグアンドドロップで並び替えることができるようになりました。



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA