WordPress

WordPressの管理画面を拡張!AddQuicktagプラグインの紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressの記事の投稿画面ではあらかじめよく使うタグをボタンクリック一発で挿入する機能があります。bタグとかアンカータグとかですね。でも、それだけじゃ物足りない! もっと自分の使いやすいようにカスタマイズしたい!そういう人におすすめのプラグインがあります。それが本日紹介する「AddQuicktag」プラグインです。設定や使い方はとっても簡単です♪

まずはインストールからです。
AddQuickTagは公式のプラグインなのでプラグインの管理画面からインストールできます。

「addquicktag」を入力して検索します。

20160806_003

検索するとAddQuicktagのプラグインが表示されるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックします。

インストールが済んだらプラグインの設定を行います。

20160806_004

「設定」メニューの「AddQuicktag」より設定を行います

20160806_005

プラグインの設定画面はこのようになっています。

ボタン名:ボタンに表示したい文字列
ラベル名:ボタンにマウスオーバーしたときに表示される文字列
開始タグ:挿入するタグの開始タグ
終了タグ:挿入するタグの終了アグ

他にアクセスキーや順番がありますが、それらの設定は不要です。必要な人は設定してください。

最後に右の方にチェックボックスがあります。これは設定したタグをどの場所で使うのかを設定するとところです。通常のブログであれば、「ビジュアルエディター」と「post」の2つにチェックを入れていればいいと思います。

今回は試しに上記のような設定にしてみました。
この状態で「変更を保存」ボタンを押して設定を保存します。

投稿画面に設定したタグが追加されています。

実際に使ってみました。
強調したい文字列をドラッグで選択して、「強調タイプ1」のボタンをクリックするとこのようになりました。

これでプラグイン「AddQuickTag」の使い方の説明を終わりにします。
使いこなすとなかなか便利なプラグインだと思います。
設定のインポートやエクスポートなどもできるので、複数のブログで同じように使いたいときにも簡単に導入できますね!
ぜひ導入してみてください!



ご覧いただきありがとうございました!

各種SNS等で活動を行っております。よろしければ併せてフォローしていただけるとうれしいです!
X(旧Twitter)
Instagram
note
SNSではブログでは書けない内容や、管理人のプライベートな情報の発信を行っています。DM等でのご相談も随時承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ 統合失調症ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ 障がい者ランキング
にほんブログ村 企業ブログ IT・情報通信業へ IT・通信業ランキング
ABOUT ME
立花浩紀
Web制作を専門とするフリーランスです。就労継続支援B型の職業指導員をしていました。統合失調症の当事者でもあります。福祉ITラボではITと障害福祉を掛け合わせた情報を発信しています。放送大学 心理と教育コース 所属。社会福祉士養成課程。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA